こんにちは、いじこです。
これから投資信託を購入しようと思ったら、どこで購入しますか?
よく分からないし、金融機関の『窓口』に行こうかって考える方もいるのではないでしょうか。(証券会社以外の銀行やゆうちょでも購入はできます)
自然な流れだとは思うんです。でも、これやめてください!罠がありますから。
窓口で相談なんかして、『おすすめとかありますか?』って言ったら最後、まさに鴨ネギですよ。手数料の高いものをおすすめされちゃうから。
おすすめは自分に対してではなく、金融機関側にとって都合が良いおすすめと言うことです。長期投資(資産形成)に向いた商品なんか売る気もありません。一度買ってもらったら、それっきり買ってもらえなくなっちゃうでしょ!購入時手数料が取れなくなっちゃう。
窓口にいるのは販売のプロ、運用のプロではないんです。だから、資産形成や資産運用の知識があるとは限りません。
向こうとしては、一人の客から出来る限り手数料を取りたい訳です。ノルマもありますからね。
生かさず殺さず、大事な資産を搾り取られるだけです。
なので、カモにならない為に買いたいファンド(投資信託)を事前に決めてから取り扱っているところに行くか、もしくはネット証券(SBI・楽天など)や運用投資会社(セゾン投信・ありがとう投信など)の直販サイトで買うことです。
今後は、投資信託全般の選び方(買って良いもの・ダメなもの)などを記事にして行く予定です。どうぞ宜しくお願いします。